なぜ僕はキャンプで手抜き料理を作るのか?

なぜ僕はキャンプで手抜き料理を作るのか?

お友達とキャンプに行ったら告白された。

「ヒロさんのことだから、相当、本格派の料理を作るんだろうな。時間がかかるのを覚悟しよう、と思ってたんです」

ところが僕が冷凍食品を温めるだけ、とか、焼くだけ、のばかりを作るものだから拍子抜けしたのだという。

ちなみに作った料理はこれだ。

【 晩ご飯 】

・パン屋さんのピザパンをホットサンドメイカーで両面焼いただけ

・既製品のシューマイをホットサンドメイカーで両面焼いただけ

・冷凍食品のブイヤベース温めただけ

・冷凍食品のクラムチャウダー温めただけ

・サーロインステーキ炭火で焼いただけ

・焼き椎茸、焼きアスパラ醤油かけただけ

・セブンイレブンのチリコンミートととろけるチーズを食パンで挟んでホットサンドメイカーで焼いただけ

【 朝ごはん 】

・野菜と豚肉を鍋に入れてほうとう煮ただけ

【 昼ごはん 】

・鍋に冷凍ミックスシーフード入れてオリーブオイルで炒めて白ワイン入れて、下茹でなしのスパゲティ半分に折って入れただけ。五分で完成のパスタパエジャ

どれも一品五分程度。

徹底的な手抜き飯だ。

しかも、うまい。

一方で手抜きしないところもある。

朝のコーヒーはわざわざ豆を挽き、湯の湧くのが遅いアルコールストーブで沸かす。

焚き火に使う薪は、広葉樹と針葉樹に分け、針葉樹を焚きつけ用に細かく斧と鉈で割る。

手間を惜しまないのだ。

では、手抜きとこだわりの両極端はどのように使い分けているのだろう。

少し考えてわかった。

作業そのものが楽しいか、得られる成果が楽しいか、いずれか?だ。

料理について考えてみよう。

僕が得たいのは結果としてのおいしさか、手間暇のプロセスか、どちらだろうか。

明らかに前者。おいしさだ。

では、焚き火は?

言わずもがな。焚き火は暖かさという結果を得るためにするのではない。

手間暇を楽しむためにやるのだ。

暖かさだけを得るのであれば、夏の焚き火は意味がない。

冬ならばストーブで事足りる。

つまり、キャンプでの手抜きの基準は、結果はいざ知らず、プロセスを楽しめるかどうか、に集約されるだろう。

これって、仕事選びにも通底するな、と思った。

仕事の成果である、給料がほしいのであれば、手間暇を惜しむだろう。

仕事のプロセス自体が楽しいのであれば、手間暇を楽しむだろう。

ありがたいことに僕は仕事のプロセスも結果も楽しんでいる。

顧客から依頼されていないのに、毎日のようにテキストをアップデートする。

テキストや研修作りのためだけであれば、今更学ぶ必要はない。

しかし、僕は憑き物に憑かれたようにセミナーに参加しまくっている。

そうか。

僕にとって、仕事は焚き火なんだ。

そんなことを考えながら薪をくべて焚き火をしていた。

変な奴なのだ。

以上

本記事をSNSでシェアする

下記ボタンを押すとコメント付でシェアできます